医師紹介

院長画像

2021年7月1日から銀座しもでらクリニックは、銀座駅前メンタルクリニックにリニューアルいたしました

クリニック名やスタッフの一新はございましたが、前院長の下寺信二先生の方針やご意向を引継ぎ、患者様おひとり、おひとりにあった診療の提供を心掛けております。

患者様の心のお悩みに寄り添った精神療法や心の症状やお身体に合った薬物療法の実施で、心身のさまざまな不調の改善を目指し診療いたします。

地域にお住いの方・勤務先がお近くの方々は、もちろんのこと心のお悩みをお持ちの皆様が、ご来院いただける医療機関です。
どうぞお気軽にご相談ください。

院長 天木 雄大

私は岐阜県出身で精神科医である父親の背中を見て育ち、予てから人間の心理、精神医学に興味を持っておりました。

自身の強み、それは「共感する心」にあるかと思います。
私自身も精神的不調を来した経験を有し、患者様が仰る「辛い、眠れない、動悸がする、不安だ」等を単に医学的見地での症状の一環、訴えとして捉えるのではなく、心から苦痛を共にして改善に向け最善のアドバイス、治療を提案させて頂きます。
加えて、単に症状を取り除くような治療を施すのではなく、患者様各々の人生に寄り添った包括的な視点を持ち治療に臨んでおります。

既存のメンタルクリニックは堅苦しく、“重症の方が行く所ではないか、怖い薬を飲まされそう”といったイメージが強いかと思いますが、些細な「最近嫌な事があった、恋愛で別れて辛い」等、誰かに話したいが矛先がない、仕事や日常、人生がより良く送れるようなメンタルサポート等、気軽に相談できる、遊びに行くような感覚で来院して頂けたらと思います。

経歴

  • 帝京大学医学部卒業
  • 東京慈恵医科大学附属病院
  • 医療法人社団高田西城会高田西城病院
  • 医療法人社団上桜会ゆうメンタルクリニック

資格

  • 精神保健指定医
院長画像
院長画像


志村 祥瑚

志村 祥瑚(金曜午後担当)

精神科医として1,000人以上診療する傍ら、カヌースラロームオリンピック日本代表選手、新体操日本代表「フェアリージャパン」等、トップアスリート、企業経営者のメンタルコーチを務める。中でも「フェアリージャパン」はメンタルコーチ就任後、世界選手権2019年において44年ぶりの銀メダル、種目別で初の金メダルに輝いた。
幼少期よりマジックを始め、マジックの持つ錯覚や思い込みのメカニズムに興味を持つ。大学在学中に渡米しマジックの殿堂ハリウッドのマジックキャッスルで半年間の修行を積む。その後2012年ラスベガスジュニアマジック世界大会テーブルマジック部門優勝。
慶應医学部在学中に留年した挫折経験から、マジックだけではなく人の悩みにおいても、思い込みが左右していることに気づき、「思い込み」の研究をしていくために精神医学を専攻。精神科医としてマジックを融合させたメンタルトレーニングライブを全国で行っている。

志村祥瑚公式サイト

経歴・資格

  • 精神科医・マジシャン
  • 慶應義塾大学 医学部卒
  • 日本認知科学研究所 代表理事

実績・メディアTitleをタップすると開きます

国際学会

Ryosuke ISHII, Shogo Shimura, Takashi Maeno. Developing a new Method to obtain objective point of view and Effectiveness of the method to reduce anxiety and depression. International Positive Psychology Association, 2015.6.

国内学会

石井遼介,志村祥瑚,熊野宏昭,前野隆司.Acceptance and Commitment Therapyに基づく、健常者の鬱度減弱をもたらす、簡易梗塞なセルフヘルプ法に関するパイロットスタディ, ACT JAPAN,2018.3.

  • 一般向けまたは学習者向けに、精神医学・臨床心理学の内容を分かりやすく伝えた講演会を開催、共催、または招聘され登壇した。 ※学会主催だが研究業績の発表ではない講演会も含む
  • TEDxFukuoka2020 登壇 2020年9月
  • Thai Entrepreneur’s Master Mind 特別ゲスト 2020年
  • 慶應義塾大学SDMヒューマンラボ公開講座 新世代認知行動療法ACT 2日間集中学習プログラム~精神医学の最前線・理論と実践~ 2018年3月
  • 慶應義塾大学医学部 創立100周年 祝賀パーティ出演 2018年
  • ACT JAPAN ミニカンファレンス 主催「演題:ACTと幸福学で捉えるwell-beingと健康経営」 2018年2月
  • 株式会社Mindset社様 大忘年会 特別講演 2018年
  • 第14回日本うつ病学会総会/第17回日本認知療法・認知行動療法学会懇親 特別講演「サイエンスとアートの新たな融合」 2017年7月
  • 慶應義塾大学院SDM研究科ヒューマンラボ公開講座「新世代認知行動療法ACT入門 ~行動分析と関係フレーム理論をベースとする精神医学の最前線を学びませんか~」 2017年9月
  • 日本産業カウンセラー協会主催 特別講演会「思い込みのサイエンス」 2017年2月
  • G1 SUMMIT ”KIBOU charity dinner”ゲスト出演 2016年
  • 第四回日本ポジティブサイコロジー医学界学術集会 登壇 2015年11月
慶應義塾大学医学部創立100周年祝賀パーティ
慶應義塾大学医学部創立100周年祝賀パーティ
日本産業カウンセラー協会様 講演
日本産業カウンセラー協会様 講演
G1 SUMMIT KIBOU charity dinner
G1 SUMMIT KIBOU charity dinner
Thai Entrepreneur's Master Mind
Thai Entrepreneur’s Master Mind
第14回日本うつ病学会総会/第17回日本認知両方・認知行動療法学会
第14回日本うつ病学会総会/第17回日本認知両方・認知行動療法学会
株式会社Mindset社様 大忘年会 講演
株式会社Mindset社様 大忘年会 講演
日本テレビ スッキリ!! 2017年2月8日
日本テレビ スッキリ!! 2017年2月8日
テレビ東京 FOOTxBRAIN 2017年5月14日
テレビ東京 FOOTxBRAIN 2017年5月14日
朝日放送テレビ おはよう朝日です 2020年9月7日
朝日放送テレビ おはよう朝日です 2020年9月7日
テレビ東京 FOOTxBRAIN 2019年8月31日
テレビ東京 FOOTxBRAIN 2019年8月31日
日本テレビ スッキリ!! 2019年7月3日
日本テレビ スッキリ!! 2019年7月3日
ABEMA TV 2020年
ABEMA TV 2020年
  • 毎日放送 ナミノリ! ジェニー 2017年1月20日
  • 日本テレビ newsevery 2017年5月12日
  • TBS  Another Face 2021年2月21日
  • 文化放送 吉田照美 飛べ!サルバドール 2017年2月28日
  • 東京FM ブルーオーシャン 2020年5月18日
産経新聞

産経新聞

不安から抜け出す生活習慣を「防ごうコロナうつ」

2020年5月11日掲載

拡大して見る
読売新聞

読売新聞

新体操の日本代表メンタルコーチ「マジックで思い込みから解放」

2021年1月17日掲載

拡大して見る
夕刊フジ

夕刊フジ

精神科医でマジシャン志村祥瑚 思い込みの呪縛を解け

2021年3月2日掲載

拡大して見る

日経WOMAN 

特集2「弱った心」 との付き合い方&復活法

ネガティブループを抜け出すためのメンタルエクササイズ 話題の「認知行動療法ACT」に学ぶ 2020年9月号掲載

オレンジページ 

うつらない、うつさない、悩まない〈新型コロナ〉の今を専門医が解説! 

心のケア編 新型コロナウイルス 敵とうまく共存する 2020年11月号掲載

オレンジページ

2021年1月号2月号3月号連載

  • ハリセンボントークライブ「ハリセンボンの聞かせてよ!」 2017年3月12日
  • Slush Tokyo 2017年3月29日
  • 株式会社Bellface特別講演会 「東京オリンピックメンタルコーチ 志村祥瑚氏が伝えるミドルプレーヤーから世界で戦えるトッププレーヤーに変わる秘訣」 2021年2月26日

志村祥瑚,石井遼介, “精神疾患の治療用具および治療装置” 特願PCT/JP2016/081971  2016年10月21日


福田 敬子

福田 敬子(金曜午前担当)

早稲田大学大学院にて、fMRIなどを用いて運動が脳に与える影響や睡眠などの研究で修士号を取得したのち、山口大学医学部医学科卒業。

心のかかりつけ医として遠方からも多くの患者さまが通院され、穏やかな診療に定評があります。
薬は必要最低限の処方を心がけております。

お子さまの発達や育児のお悩み事などもどうぞお気軽にご相談ください。

<早稲田卒でなぜ医者に?>
早稲田Weekly 前半
早稲田Weekly 後半

経歴

  • 早稲田大学卒業
  • 早稲田大学大学院修了
  • カリフォルニア大学バークレー校 留学
  • 大手金融機関勤務
  • 山口大学医学部卒業
  • 国立病院機構 関門医療センター
  • 東京都立松沢病院 精神科
  • 東京都立精神医学総合研究所、日本医科大学付属病院 精神神経科 などに勤務
  • 平成26年 東京精神医学会 クロザピン症例発表で最優秀賞受賞

資格

  • 日本精神神経学会認定 rTMS(経頭蓋骨磁気刺激)実施者
  • 厚生労働省認定オンライン診療研修修了

所属学会

  • 日本精神神経学会
  • 東京精神医学会
  • 日本スポーツ精神医学会
  • 日本自閉症スペクトラム学会
  • 日本医師会
  • 東京都医師会
  • コンサータ登録医
  • ビバンセ登録医
  • JAL DOCTOR 登録医

増岡 孝浩

増岡 孝浩(月曜担当)

※児童思春期の診療も担当しております。

「気軽に相談できるひと」をモットーに診察しています。
日々の生活の中で、辛いこと、嫌なことはたくさんあると思います。自分ではどうしていいかわからなくなるときもあるかもしれません。その時は是非ご相談ください。
少しでも助けになれればと思っております。心よりお待ちしております。

経歴

  • 日本医科大学 医学部医学科卒業
  • 独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター 精神科
  • 日本医科大学付属病院 精神神経科
  • 東京都立小児総合医療センター 児童思春期精神科

資格

  • 精神保健指定医

所属学会

  • 日本精神神経学会
  • 日本児童青年精神医学会

大川 伸一

大川 伸一(土曜担当)

土曜日の診察を担当しております大川と申します。誰もが自分以外の人間にはなれないし、また、なる必要もないかけがえのないひとりの人間であるとの考えのもと、患者様が自分のままで自分らしく自分に合った生活を送ることができるようお手伝いができればと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

経歴

  • 神戸大学医学部卒業

資格

  • 精神保健指定医

宮崎 悦

宮崎 悦(水曜担当)

水曜日の診察を担当する宮崎と申します。 当院で勤務する前は千葉のクリニックにて院長職を務めておりました。
そこでの経験は非常に有意義なものであり、『医師も患者に救われている』ということを学びました。
こちらのクリニックでも、これまでの経験を存分に生かし、患者さんひとりひとりと向き合いたいと思っております。

資格

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定専門医・指導医
  • 日本精神神経学会認定認知症診療医
  • 日本医師会認定産業医

所属学会

  • 日本精神神経学会
  • 日本神経精神薬理学会

中野 友貴

中野 友貴(水曜担当)

 

資格

  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会認定専門医
  • 日本医師会認定産業医

経歴

  • 神戸大学医学部卒業
  • 東京厚生年金病院にて初期研修終了
  • 東京医療センター(精神神経科)にて後期研修終了
  • 東京都立多摩総合医療センター(精神神経科)
  • 東京医療センター(精神神経科)
  • 情報通信系企業産業医

所属学会

  • 日本精神神経学会
  • 産業衛生学会

川島 範子

川島 範子(火曜担当)

九州大学医学部附属病院(現・九州大学病院)を経て、国立病院、労災病院など総合病院での治療経験があります。
学生との関わりも多く、米国ボストン在住時は昭和女子大学ボストン校にて、帰国後の6年間は九州大学健康科学センターにて多くの相談を受けてきました。
さまざまな年代の皆様のメンタルサポートに携わってきております。
健全な「こころとからだづくり」から豊かな生活が送れるように日々応援しています。

資格

  • 精神保健指定医
  • 日本総合病院精神医学会認定 一般病院連携精神科医学専門医
  • 日本医師会認定産業医

経歴

  • 山口大学医学部 卒業
    九州大学病院 精神科神経科 入局
  • 九州労災病院 精神科・ストレス科
  • 九州大学医学部付属病院 精神科神経科
  • Judge Baker Children's Center
    Showa Boston Institute for Language and Culture(非常勤)
  • 医療法人海洋会 倉光クリニック
    九州大学保健管理センター(非常勤)
  • 医療法人松柏会
    Tsukasa Health Care Hospital
  • ビー・ファインクリニック
    こころとからだ日本橋 院長
  • ビー・ファインクリニック
    こころとからだ日本橋 総院長

所属学会

  • 日本精神神経学会
  • 日本総合病院精神医学会

八田 京子

八田 京子(第3金曜午後担当)

お子さんの発達などの心配事があれば、小児科医として一緒に考えていけたらと思っていますので、一度ご相談にいらしてみて下さい。

専攻領域

  • 児童精神・発達障害

経歴

  • 学習院女子高等科 卒業
  • 東京女子医科大学 医学部医学科 卒業
  • 独立行政法人 東京医療センター 初期研修医 終了
  • 順天堂大学医学部附属順天堂医院 小児科 後期臨床研修医
  • 国立成育医療研究センター こころの診療部 フェロー
  • 順天堂大学院 医学研究科医学専攻(博士課程)卒業

資格

  • 日本小児科学会専門医
  • 子どもの心相談医